アメリカ人のルーティーンな食事

毎日暑くて、ザ・夏な毎日ですね。

こんにちは!食生活アドバイザー ヨガインストラクターのTomokoです!


暑いと食欲が落ちたり、冷たいものばかり欲したりしますよね。

でも家事を担っていたり、お子様がいたり、栄養のある食事を作らなくては!と

一生懸命な真面目な方は、夏は食事作りは大変だと思います・・・

毎日毎日、バランスの良いものを、バラエティー豊かに

しないと思ってませんか?

日本では、一日30品目 3食バランス良く ということを謳われます。

けれども、ホームステイなど海外に行ったことがある方はわかるかと思いますが

アメリカ人の食事は結構な割合でルーティーン的な食事が多いのです。

私も海外に行った時、大きな体の外国人は毎日ワンパターンに同じものを食べていて

びっくりしました。


私の知り合いの方のアメリカ人の食事は

朝:チーズ 果物 はちみつ

昼:豆のペースト アボカドサラダ

夜:チキンライス


毎日毎日これでした(笑)


実際のところ、たくさんの食物をバランスよく摂取した方が体に良い

という話は本当なのでしょうか?

それよりも、栄養価が高く、自分の体質にあう健康的な食べ物だけを

食べていたほうが健康に過ごしていくことができることも事実あるのです。


四季折々の、毎日違うレシピで、栄養バランス良く

という思い込みが、あなたの家事の仕事をさらに重くしている可能性もあるのです。


インド人は毎日毎食カレーですよね。(スパイスの種類は少し変わるようです)

なので、日本が謳う 一日30品目!!バランス良く!!が

もしあなたの負担になっているなら、この思い込みを手放しても良いのではないでしょうか?

  

ポイントとしては

・白砂糖など甘いものだけ、炭水化物だけには偏らないこと

・ビタミン・ミネラルの摂取は意識的に行うこと(品質の良い調味料、果物など)

・添加物・酸化した油ものは避けること

・質の良いお肉・お魚・乳製品・豆製品も私はOKと思います。


私は7月はじめに、酒粕クリームにハマり

(自然栽培のお米から作った酒粕・味噌・デーツをお水とブレンダーで混ぜて

 加熱して、クリーム状にするもの。

 あればこれに、お豆腐を加えたこともあったかな)

しばらく毎朝 酒粕クリームと果物 でした。

夏休みということもあり、毎日何食べよう・・・あんまり食べたくないのに

バランス良く食べなきゃ・・・うーん うーん と悩むより

なんだかこれを食べると元気な気がする。というものを見つけてみるのもいいかと思います。

リラックスした状態で、心が落ち着いた状態で、何が食べたい?と体に聞くと

きっと答えが頭に浮かぶはずです。

食生活アドバイザーをしていて思うのは

食事がストレスになって欲しくないなということ。

  

食べるものが選べる、というのはとても幸せなことです。

そして、世の中には、実は一生懸命大地を大切にして作られた

素晴らしい食べ物もいっぱいあります。

皆にとって、食べるものによって 元気になり、楽しくなり、人生を豊かに明るく

生きることに繋がりますように!


佐賀市ヨガ・マタニティヨガ T's Yoga Room

ヨガ×食×マインドから、元気と豊かさを作る 佐賀県佐賀市発 自己価値を上げて人生をもっと幸せにクリエイト!!

0コメント

  • 1000 / 1000