第六感(インスピレーション)を磨く食事

こんにちは。

突然ですが、あなたは第六感(インスピレーション)どのくらいありますか?

  ,

例えば、なんとなく行った先のお店ですごく会いかった人に会ったとか

たまたま手に取った本が、自分の道を開いてくれたとか

偶然出会った人が、のちのち自分のメンター(目標・同志)になったとか

なんとなく違う道を通りたくなって通勤したら、いつもの道はトラブルがあって事故だったとか

  .

なんでも、第六感が実は働いているんです。

   .

人は、もともとは自然界の一部で、動物の一種。

この時代、すごくAIが盛んになってきていますが、

人間にある「感覚」みたいなものは

やはり生身でないと持てないものなのでは?と思います。

  .

残念ながらこの時代、本来持つ第六感(インスピレーション)を鈍らせるものも

たくさんあるのも事実。

  .

この手の話(陰謀説・・?)が好きな人には私も気が合いそうですが

要は、人の本来持つ第六感(インスピレーション)を発揮させないようにすることで

この経済社会が成り立っている現実もあるわけです。(汗)

食事法や健康法も、一部そういった面もあって

「時短レンジ調理」「オメガ3たくさん摂りましょう」「肉が主食」など

メディアでもてはやされるものは

本当は真実ではないのかもしれません。

  .

本当はみな持っている「第六感(インスピレーション)」を磨く方法・食についても

4/28(土)「アーユルヴェーダを取り入れた 健康ごはん&おやつ」で

こっそりお話ししたいと思います(^^♪

ポイントはいくつかあるのですが

・昔からある方法・モノであること

も、そのひとつ。

  .

アーユルヴェーダは古代から伝承されている健康メソッドのひとつです。

そして、今回ご紹介する「キッチャリー」は実は

カラダ・感覚・第六感をリセットする最高の万能食。

「酵素ドリンクでファスティング」などという話もよく聞きますが

やはり、私には市販品は甘すぎるかなという印象がありますです。

添加物がたくさん入っているものもあるようですし。

  .

そんなこんなで、食べたいもので美味しく感じる物で健康を作っていくということが

第六感(インスピレーション)が磨かれているとできると言われています。

  .

感性が研ぎ澄まされていると、本当に自分が求める物・栄養素が

きちんと自分で要求できるから。

  .

「本当に自分で感じる感覚」を食から磨いていきましょう♥

4/28(土)「アーユルヴェーダを取り入れた健康ごはん&おやつ」の詳細はこちらです(^_-)-☆

   .


佐賀市ヨガ・マタニティヨガ T's Yoga Room

ヨガ×食×マインドから、元気と豊かさを作る 佐賀県佐賀市発 自己価値を上げて人生をもっと幸せにクリエイト!!

0コメント

  • 1000 / 1000